
毎日の営業メール作成 30通→120通に
- 多田さん
- 38歳
- 女性
- 営業
Before
AI活用にハードルを感じてしまう
After
営業効率が改善され、成約件数が増加
受講生の声
AI活用にハードルを感じてしまう
営業効率が改善され、成約件数が増加
会社でAI活用を推進されるも使いこなせない
アイデアの幅が広がり、デザイナーを通さずともクオリティの高いデザインを仕上げられるように
資料集めから分析まで全て自力で行なっており、効率が悪い
リサーチから比較、まとめまで効率化。プロジェクト進行がよりスムーズに
ChatGPTをなんとなく使う程度
AIを財務経理の業務に組み込み、チーム全体の生産性を大きく改善
実際の講義動画
生成AI入門5「指示の出し方の基本」
資料要約「座学編」
シゴトAIの講義
シゴトAIでは、学んだその日から仕事に活かせるように、実務直結のカリキュラムを体系的に設計しています。
AIをただ知識として学ぶのではなく、毎日の業務で実際に使えるスキルへと変える体系的な学習を提供しています。
情報が散らばり、
結局どこから始めればいいか
分からないまま迷走…
さらにシゴトAIの講義はオンラインでいつでもどこでも見放題
シゴトAI 3つの特徴
最短で成果につながる
「プロの知見 × 学習システム × 個別サポート」。
シゴトAIなら、学んだその日から仕事に活かせます。
シゴトAIの講義は、AIを学んで終わりではありません。 「業務を分解 → AIに聞く → ユースケースを真似る → 正しく使う」までをステップ化。学んだその日から、会議・資料作成・リサーチなどの仕事にすぐ活かせる内容です。
AIの操作方法を教えるだけでなく、専任コンサルタントがコーチングを通じて、あなたの業務をどう分解し、どんなユースケースを取り入れれば効率化できるのかを一緒に考えます。独学では必ずつまずくポイントも、プロの伴走があるから安心して学びを続けられます。
シゴトAIは、生徒数日本一のオンライン投資スクール「GFS」のノウハウを活かして開発。5万人以上が学んだ教育メソッドをベースにしているから、質の高いカリキュラムを“安価”に提供できます。グループ会社運営なので、安心感・信頼感も抜群です。
講師紹介
シゴトAIの講師は「AIの実務活用」を自ら実践してきた専門家です。
「業務で即使える講義」を展開します。
代表講師
VOYAGE GROUPにて広告システムを刷新し、収益向上に貢献。 その後、独立してプロダクト開発から事業売却までを経験。 AIコンサル会社を立ち上げ、AI Education創業期から参画。 現在はシゴトAIにて講師も務めている。
講師
株式会社Automagica/カリスマAI 代表取締役。 2021年、大学在学中に株式会社Automagicaを創業。2023年にAI領域に本格参入し、同年国内初の生成AI特化ファンドなどから第三者割当増資を実施。現在、日本企業のAI導入のハードルを下げることを目指したBtoBのAI開発サービス「カリスマAI」を展開中。
講師
会話型AIの開発に10年以上携わるエンジニア。 ヤフーでキャリア開始後、複数の企業でソフトウェア開発に従事。個人でも10万DL超の音声対話アプリを開発するなど実績を重ね、2020年に対話AIプラットフォーム「miibo」を開発。2023年に法人化し代表取締役に就任。現在は上場企業や自治体、教育機関に導入されるプラットフォームへと成長させ、「実用される生成AI」の普及に取り組んでいる。
講師
筑波大学大学院にて機械学習・クラスタリングアルゴリズムを研究。 教育系YouTube「ITすきま教室」(登録者11万人)にて企画・出演を担当し、情報発信に携わる。現在はGeminiアンバサダーとしてAIの実務活用や普及活動を推進。専門はAI活用・情報学発信・営業マネジメント。
講師
株式会社Galirageで生成AIシステム開発のPM兼研修講師として活動。 プライム上場企業のDX支援や大手製薬企業向けの生成AI・RAGシステム開発に携わる。研修講師やカスタマーサクセスの経験も活かし、「多角的な視点の創出」を通じて人々の人生を豊かにすることを目指す。
講師
慶應義塾大学 環境情報学部3年。 1年次から研究室に所属し、医療画像診断AIや大規模言語モデル(LLM)の研究に取り組む。国際学会での論文採択実績を持ち、東京大学 松尾研究室のDeep Learning講座では優秀生に選出。 現在はインターンや業務委託を通じて、ソフトウェアおよびAIシステムの実装・開発にも従事している。
※全体の一部を抜粋
シゴトAIへの入学受付中!
無料動画を視聴
申し込み&お支払い
シゴトAIへの入学